2022.05.18 17:53|日々の雑談|
年に数度、ホームシアターの創作依頼をいただきます
ホームシアターといっても、完全防音の20席ある本格的シアターから
リビングにセットされた、さりげないシアターまで様々です
今回はその音のはなし
わたし、少々音にはこだわりがあります
スピーカーでも ここだけは お金をかけてほしいところ
それはずばりツィーターの選定です
音源からアンプ そしてスピーカーとなるわけですが
特に音の生々しさ表現では、ツィーターに予算配分を多くすることで、満足のいく音質が得られます
いくら
音源の良いアナログレコードや特性の良いレコード針、A級プリアンプ、海外の有名スピーカーなどを並べても
ツィーターに良いものを使わなければ、全く活かされません
わたしのお薦めは、ホーンスーパーツィーターです
国産品でフォステクスから出ているホーンスーパーツィーターは素晴らしいです
というより、ホーンスーパーツィーターを作ってる会社は国産では多分フォステクスしか残っていません
30年前はわりとありましたが、全て事業終息したようです
そんな理由で残念ながら最近はあまり見なくなりました
なぜ、普通のドームツィーターではダメで、ホーンツィーターなのか
従来のツィーターでも十分20KHz以上の音域は出せているではないか・・
そうなんです
これを話すとちょっと長いので(笑
簡単にいいますと
空気を振動させる材質の違いが決定的に違う 紙ではなく金属を使っている為です
しかも金属でも、超がつくほど、軽く硬くを求めた材質です
時代によって材質も変わってきましたが、ベリリウムやマグネシウム、チタンなどもあったかと思います
要は紙の20KHzと金属の20KHzでは、音の硬さが違うのです
Hzは+と-の振動で、+-の波形を崩さず再現するのは、この硬さが絶対に必要です
逆にいいますと、紙では変形分波形が崩れて振動していると言えます
この違いはもう、聞いていただくしかありません(笑
ぜひ、ホームシアターはこだわりの強いイーテクノロジーでお願いしますね!
ホームシアターといっても、完全防音の20席ある本格的シアターから
リビングにセットされた、さりげないシアターまで様々です
今回はその音のはなし
わたし、少々音にはこだわりがあります
スピーカーでも ここだけは お金をかけてほしいところ
それはずばりツィーターの選定です
音源からアンプ そしてスピーカーとなるわけですが
特に音の生々しさ表現では、ツィーターに予算配分を多くすることで、満足のいく音質が得られます
いくら
音源の良いアナログレコードや特性の良いレコード針、A級プリアンプ、海外の有名スピーカーなどを並べても
ツィーターに良いものを使わなければ、全く活かされません
わたしのお薦めは、ホーンスーパーツィーターです
国産品でフォステクスから出ているホーンスーパーツィーターは素晴らしいです
というより、ホーンスーパーツィーターを作ってる会社は国産では多分フォステクスしか残っていません
30年前はわりとありましたが、全て事業終息したようです
そんな理由で残念ながら最近はあまり見なくなりました
なぜ、普通のドームツィーターではダメで、ホーンツィーターなのか
従来のツィーターでも十分20KHz以上の音域は出せているではないか・・
そうなんです
これを話すとちょっと長いので(笑
簡単にいいますと
空気を振動させる材質の違いが決定的に違う 紙ではなく金属を使っている為です
しかも金属でも、超がつくほど、軽く硬くを求めた材質です
時代によって材質も変わってきましたが、ベリリウムやマグネシウム、チタンなどもあったかと思います
要は紙の20KHzと金属の20KHzでは、音の硬さが違うのです
Hzは+と-の振動で、+-の波形を崩さず再現するのは、この硬さが絶対に必要です
逆にいいますと、紙では変形分波形が崩れて振動していると言えます
この違いはもう、聞いていただくしかありません(笑
ぜひ、ホームシアターはこだわりの強いイーテクノロジーでお願いしますね!
スポンサーサイト