fc2ブログ
2015.11.30 13:08|日々の雑談
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。


車庫入れなどの際に便利なバックモニター
事故があった時に身を守るレコーダー

など・・・
車の進化とカメラは
切っても切り離せない関係にあります。

そして今回、国土交通省が
道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、
乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーを
カメラとモニターで代用することを認めました。

なんと来年6月にもミラーが全くない新型車が
公道を走れるようになるそうです。

肉眼より正確、雨の日も頼りになる
カメラがますます生活の助けになりそうです。

ミラーレス車
スポンサーサイト



2015.11.26 14:26|日々の雑談

いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。

11月なのに暖かいなあと思っていたら
昨日から急に寒くなりましたね。

こんな時、「高齢者の高血圧」には要注意です。
寒さに体がまだ慣れていないので
十分に気をつける必要があります。

血圧は寒いと上昇します。
特に暖かい場所から寒い場所へ行くと
血圧は急に上昇するので危険です。

1日のうちでは、起床のときに血圧が高くなりやすいそうです。

夜寝ていてトイレに行く時は、暖かい上着を着る
朝起きたら、布団の中で身体をほぐしてから活動する
など対策をしっかり行いましょう。


血圧計る

2015.11.24 14:03|日々の雑談

いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。


マイナンバーの通知カードはもう届きましたか。

配送の遅れや不正ばかりが取りだたされていますが
2016年1月から社会保障、税、災害対策の行政手続に
マイナンバーが必要になります。

たとえば
年金・雇用保険・医療保険の手続
生活保護・児童手当その他福祉の給付
確定申告などの税の手続など
私たちの生活に関連することもあります。


詐欺なども発生しているようです。

どんな時に必要か
今一度きちんと知っておきたいものです。

内閣官房HP マイナちゃんのマイナンバー解説


郵便ポスト


2015.11.19 14:53|日々の雑談
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。

さて、11月23日(月)は勤労感謝の日です。

農業国家である日本は、
古くから神々に五穀の収穫を祝う風習がありました。

国民の祝日に関する法律第2条によれば
「勤労をたつとび(尊び)、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを
趣旨としているそうです。

この場をお借りしまして
当ブログを応援して頂いている方々に
深い感謝を申し上げます。

農作物

2015.11.18 13:02|私たちの思い
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。


写真を撮ってレシートを読み取るアプリが
実は「人が入力していた」という話をご存知でしょうか。

レシートはそれぞれ形式が異なるので
結局人の手で入力するのが一番確実なんだそうです。

デジタル化が進んだ世の中ですが
アナログにしか出来ないことはまだまだあります。

「みまもりたい」もデジタルとアナログをうまく活用し
皆様の生活をお見守り致します。


レシート写真
2015.11.16 13:35|私たちの思い
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。

今の日本ではなんでも自動化され
コンピューター管理されています。

時おり、介護もロボットに任せようと
いうニュースも目にします。

でも世の中が進んでも
機械にできないこと、人にしかできないことはたくさんあります。

心のふれあい、状況察知、言葉のキャッチボール・・・
人の目で見守るからこそ出来るサービスを
私たちは提供しています。



介護ロボ
2015.11.12 11:57|日々の雑談
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。

近年、監視カメラの進歩はめざましく
さまざま日常生活で役立っています。

銀行やスーパーでの防犯はもちろん
工場内で従業員の異物混入を監視したり
駅や夜道での不審者監視にも役立っています。

夜道


そう、一歩家を出ると様々な場所で
監視カメラは、私たちの日常を守ってくれているのです。

にもかかわらず、家の中は安全だという考えはありませんか?
緊急事態は自宅にいても起こります。

安心安全な日常生活を送るためにも
ぜひ「みまもりたい」をご活用下さいませ。
2015.11.11 11:34|日々の雑談

いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。

今日11月11日は「介護の日」です。

「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に
「いい日、いい日」にかけた
覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっています。

この11月11日の「介護の日」は
高齢者や障害者等に対する介護に関し
国民への啓発を重点的に実施する日を
設定することになったそうです。

私たちも介護に関わっている皆様の
少しでもお役に立てるよう、日々試行錯誤しております。
2015.11.09 10:21|みまもりたいについて
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。


誰かと話すことが認知症予防に効果があることは
よく知られています。

今は電話がどこの家庭にもありますが
なかなか毎日連絡があることは少ないでしょう。

「みまもりたい」のロイヤルプラン・プレミアムプランなら
スタッフが一日一回呼びかけを致します。

家にいながら誰かと話す安心感をぜひお試し下さい。

重なる手
2015.11.04 11:50|その他
いつも「みまもりたい」をご支援頂き、ありがとうございます。

私たちはカメラを通じてスタッフが
高齢のご家族を見守るサービスを提供しております。

本日は神奈川県の介護情報サービスの
ホームページをご紹介致します。

県内の地域包括支援センターや介護事業所はもちろん
介護保険のことまで幅広く掲載されております。

急に介護が必要になった方、初心者の方に
お役立ていただけると思います。
ぜひご参考くださいませ。

介護情報サービスかながわ
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

小島

Author:小島
みまもりコールセンターサービス「みまもりたい」
はスタッフによるカメラを通したみまもり・お問合せ受付業務
を提供しております。
カメラの設置・保守もお任せください。

当サービスは高齢のご家族様への提供を開始し
コインランドリーオーナー様向けに事業を拡大しております。
ホームページもぜひご覧下さい。
↓↓
みまもりたい

運営会社 イーテクノロジー株式会社
045-512-9820

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR